写真をアクキーにしたい人必見!100均を使った手作りから業者依頼のポイントまで詳しく解説
2024-10-28

写真をアクキーにしたい人必見!100均を使った手作りから業者依頼のポイントまで詳しく解説

思い出の写真をアクリルキーホルダーにしたい!でも、どんな写真を選べばいいの?作り方は難しくない?写真アクキーに興味はあるけれど、初めての方は不安に感じるかもしれません。

そんな方のために、この記事では写真アクキーの基本的な情報から、実際の作り方まで詳しく解説します。100均の材料で手軽に作れる方法から、プロ品質の仕上がりが期待できる業者への依頼方法まで、予算や目的に応じた作り方をご紹介します。

この記事を読めば、写真選びのコツや、きれいに仕上げるためのポイント、写真アクキーのさまざまな活用方法がわかります。大切な思い出を素敵なアクキーにして、いつでも身近に持ち歩けるようになりましょう。



1.写真アクキーとは

写真アクキーは、大切な写真をアクリル素材のキーホルダーにして持ち歩ける、人気のアイテムです。アクリルキーホルダー(アクキー)はイラストやデザインを使用したものも多いですが、写真アクキーは実際の写真を使用することで、より思い出に寄り添った形で作ることができます。

写真アクキーの魅力は、何といってもその実用性と記念品としての価値の高さです。透明感のあるアクリル素材は写真の発色を美しく見せ、耐久性も高いため、長く使用することができます。デジタルデータとして保存されがちな写真を、実際に手に取れる形にできる点も特徴です。

最近では、スマートフォンの普及により誰でも高画質な写真を撮影できるようになったことから、写真アクキーの需要が増加しています。自作できる100均キットから、プロの業者に依頼できる高品質なものまで、作り方もさまざまで、用途や予算に応じて選択できます。

2.写真アクキーの活用例

写真アクキーは、思い出を形にする手段として幅広い場面で活用されています。個人での利用はもちろん、ビジネスシーンでの活用も増えており、その用途は多岐にわたります。

以下では、代表的な活用例をご紹介します。

2.1.個人的な思い出の品

大切な瞬間を手のひらサイズに閉じ込めた写真アクキーは、持ち歩ける思い出として人気です。

家族旅行の一コマや、愛するペットのかわいらしい表情、子どもの成長記録など、何気ない日常の一瞬を形に残すことができます。スマートフォンの中に埋もれがちな写真を、実際に手に取れる形にすることで、より深い愛着が生まれます。特に、卒業式や結婚式といった人生の節目の写真をアクキーにすることで、いつでもその時の感動を振り返ることができます。

2.2.プロモーションやブランディング

企業やお店のPRツールとしても、写真アクキーが注目を集めています。

商品やサービスの写真を使用することで、よりリアルな魅力を伝えることができ、販促ツールとして効果的です。たとえば、飲食店であれば看板メニューの写真を使用したアクキーをノベルティとして配布したり、アイドルやアーティストの公式グッズとしてタレントの写真を使用したアクキーを販売したりする企業が増えています。

このように写真の実物感は、イラストにはない説得力をもたらし見る人に強い印象を残すことができます。

2.3.記念日のギフト

さらに大切な人への贈り物としても、写真アクキーは喜ばれるアイテムのひとつといえます。

結婚式の引き出物や誕生日プレゼント、卒業記念品として、思い出の写真をアクキーにすることで、世界に一つだけの特別なギフトになります。たとえば、友人との思い出の写真や、親子で撮った記念写真をアクキーにすれば、受け取った人の日常に寄り添う素敵な贈り物となります。

最近では、SNSで撮影した写真を使用したアクキーをプレゼントする若い世代も増えています。

3.アクキーを作るための写真の選び方

写真アクキーを作る際、最も重要なのが使用する写真の選定です。せっかく作るなら、より魅力的な仕上がりになるよう、いくつかのポイントを押さえておきましょう。

写真の選び方一つで、アクキーの見栄えは大きく変わってきます。以下では、写真選びの重要なポイントについて、具体的に解説していきます。適切な写真を選ぶことで、思い出がより鮮やかに残るアクキーを作ることができるでしょう。

3.1.適切なサイズを選ぶ

アクキーに使用する写真のサイズ選びは、完成品の質を左右する重要な要素です。

一般的なアクキーのサイズは5cm×5cm程度ですが、製作方法や業者によってさまざまなサイズが存在します。写真選びの際は、まず使用するアクキーのサイズを確認し、それに適した写真を選びましょう。

たとえば、L版などの一般的なサイズの写真を小さな正方形のアクキーに入れようとすると、重要な部分が切れてしまったり、人物が大きくなりすぎて窮屈になったりする可能性があります。逆に、写真が小さすぎると余白が目立ち、寂しい印象になってしまいます。

被写体が写真の中心にあり、適度な余白がある構図の写真を選ぶのがおすすめです。十分な余白があれば、必要に応じて写真の切り抜きやトリミングを行うことができ、よりバランスの良い仕上がりにすることが可能です。


3.2.高解像度の写真を使う

写真アクキーの製作では、使用する写真の解像度が仕上がりの美しさを大きく左右します。

小さなサイズに印刷されるからといって、低解像度の写真を使用すると、ぼやけた印象の仕上がりになってしまいます。特に、スマートフォンで撮影した写真は、比較的新しい機種であれば解像度に問題はありませんが、SNSなどからダウンロードすると、画質が劣化している場合があるので注意が必要です。

理想的なのは300dpi以上の高解像度写真です。また、明るさやコントラストも重要なポイントになります。暗すぎる写真や露出オーバーの写真は、印刷時に細部の表現が難しくなる場合があるため、可能であれば、写真編集ソフトで適切な明るさに調整することをおすすめします。

3.3.著作権と肖像権に気をつける

写真アクキーを作る際は、法的な観点からも注意が必要です。特に、他人が撮影した写真や、人物が写っている写真を使用する場合は、必ず権利者の許可を得なければなりません。SNSやインターネットから無断で写真をダウンロードして使用することは、著作権侵害になる可能性が高く、トラブルの原因となりかねないです。

イベントなどでプロカメラマンが撮影した写真を使用する場合は、必ず使用許諾を得ましょう。また、友人や家族が写っている写真を使用する際も、本人の承諾を得ることが望ましいです。特に、商用利用の場合は、より慎重に対応したほうがいいでしょう。学校行事や結婚式の写真など、業者から購入した写真についても、購入時の利用規約を確認し、アクキー制作が認められているか確認することをおすすめします。

たとえ個人利用の範疇であっても、アクキーは公の場に持ち出すことの多いアイテムですのできちんと法律を守り、撮影者や被写体の人に迷惑がかからないよう心がけましょう。

4.100均キットを使ったアクリルキーホルダーの作り方

手軽に写真アクキーを作りたい方におすすめなのが、100円ショップで手に入るキットを使用する方法です。初めての方でも失敗が少なく、材料費も抑えられるため、気軽にチャレンジできます。

以下では、必要な材料と具体的な作り方をご紹介します。

4.1.写真アクキーに必要な材料

写真アクキーを作るために必要な材料は、基本的にすべてダイソーやセリア、キャンドゥなどといった100円ショップで揃えることができます。主に必要なものは、フォトキーホルダー、印刷した写真、そしてお好みでデコレーション用の素材です。

まずは、これらの材料について詳しく見ていきましょう。

4.1.1.フォトキーホルダー

100円ショップには、写真やイラストを挟んで使用できる透明なアクリル製のフォトキーホルダーが用意されています。

たとえばダイソーでは次のような商品が販売されています。

フォトホルダー(長方形)- ダイソーネットストア【公式】

主なサイズは5×5cm程度が一般的ですが、店舗によっては異なるサイズも取り扱っています。キーホルダー部分の金具の種類も、ナスカン式やボールチェーンタイプなど、複数の選択肢があります。

自分の作りたい写真サイズに合った、透明度が高いものを選びましょう。

4.1.2.印刷した写真やイラスト

アクキーに使用する写真は、一般的なプリンターで印刷したものでも十分使用できます。写真用紙を使用すると、より発色が良く、高級感のある仕上がりになるのでおすすめです。

印刷の際は、フォトキーホルダーのサイズに合わせて、少し大きめに印刷しておくと、位置調整がしやすくなります。自宅にプリンターがない人は、コンビニのプリント機で印刷することもできます。

4.1.3.デコレーション用素材

写真だけでなく、デコレーションを加えることで、よりオリジナリティのある作品に仕上げることができます。

100円ショップには、以下のようなデコレーション用素材が豊富に揃っています。

  • キラキラしたラメやスパンコール
  • 小さなドライフラワー
  • デコレーション用シール
  • マスキングテープ
  • ラインストーン

これらの素材は必須ではありませんが、アクセントとして使用することで、より魅力的な仕上がりになります。

4.2.写真アクキーの作成手順

100均キットを使った写真アクキーの作成は、基本的な手順さえ押さえれば簡単に行うことができます。

ここでは、初めての方でも失敗しないよう、具体的な手順を詳しく解説していきます。作業時間は準備を含めて15分程度で、道具を使う必要もないため、安全に作ることができます。

4.2.1.写真やイラストを準備する

写真アクキー作りの第一歩は、使用する写真の準備です。まずは使用するフォトキーホルダーのサイズを確認し、それに合わせて写真を印刷します。印刷の際は、以下のポイントに注意しましょう。

  • フォトキーホルダーより1~2mm大きめにプリントすると、位置調整が楽
  • 写真用紙を使用する場合は、光沢紙よりもマット紙の方が指紋が目立ちにくい
  • 白黒写真の場合は、コントラストを少し強めに設定すると映える
  • 印刷後は、はさみやカッターでまっすぐに切り取り、埃や指紋が付かないよう注意して取り扱う

4.2.2.フォトキーホルダーに挟む

写真を用意したら、いよいよフォトキーホルダーに写真を挟んでいきます。この工程が最も重要で、以下の点に気をつけることで、きれいな仕上がりになります。

  1. フレームを開ける前に、上下の向きを確認する(ストラップ穴の位置などで判断)
  2. フレーム内部の汚れや埃を、柔らかい布で丁寧に拭き取る
  3. フレームの中心に写真を配置し、ずれないように慎重に調整する
  4. この時点でデコレーション素材を一緒に挟む場合は、写真の上に重ならないよう配置する
  5. 気泡や埃が入らないよう、端から順番にゆっくりと挟む

4.2.3.フレームを閉じる

フレームを閉じる作業は、完成品の品質を左右する重要な工程です。以下の手順で丁寧に作業を進めましょう。

  1. まず仮止めとして、四隅を軽く押さえて写真の位置がずれないことを確認する
  2. 気泡やずれがないことを確認したら、フレームの中心から外側に向かって押す
  3. カチッという音がするまでしっかりと押し込む
  4. 閉じた後は、全体を軽く押して隙間がないか確認する
  5. フレームに隙間があると水や埃が入る原因になるため、完全に密着させる

4.2.4.好みに合わせてデコレーションする

基本的なアクキーが完成したら、お好みでデコレーションを加えることができます。デコレーションは以下のようなポイントを押さえると、より魅力的な仕上がりになります。

  • マスキングテープは細く切って縁取りに使うと、写真を引き立てられる
  • ラメやスパンコールは少量を使うことで、上品な輝きを演出できる
  • シールを使用する場合は、写真の邪魔にならない位置に配置する
  • ドライフラワーを使用する場合は、なるべく薄いものを選び、フレームがしっかり閉じることを確認する
  • デコレーション後は、パーツが固定されているか確認し、必要に応じて専用の接着剤で補強する

SNSでは、さまざまな方たちがこだわりのデコレーションをしている様子をあげていますので参考にしてみるのもいいでしょう。

5.業者に頼んでアクリルキーホルダーを作る方法

より本格的な写真アクキーを作りたい場合は、専門業者に依頼するのがおすすめです。

業者に依頼することで、高品質な印刷と耐久性の高い仕上がりが期待できます。また、UVプリントや特殊加工など、自作では難しい表現も可能になります。ただし、発注の際は入稿データの準備や各種設定が必要です。

以下では、業者への依頼方法と注意点を詳しく解説していきます。

5.1.入稿データの準備

業者に写真アクキーを依頼する際、最も重要なのが入稿データの準備です。プロフェッショナルな仕上がりを実現するためには、以下の点に特に注意を払いましょう。

  • 解像度は最低でも350dpi以上を確保し、できれば400dpi以上が望ましい
  • カラーモードはCMYK形式で設定(RGBからの変換時は色味の変化に注意)
  • 背景を透過したPNGファイル、もしくはレイヤー情報を保持したPSD、AIファイルを用意
  • 写真のシャープネスや明るさを印刷用に最適化
  • ファイル容量が大きすぎる場合は、画質を落とさない程度に適切に圧縮

5.2.テンプレートの使用

業者が提供するテンプレートを使用することで、より確実に意図した仕上がりを実現できます。テンプレート使用時の重要なポイントは以下の通りです。

  • 業者のウェブサイトから最新のテンプレートをダウンロード(古いテンプレートは仕様が変更されている可能性があるため)
  • 希望するサイズのテンプレートを選択
  • テンプレート内の印刷可能エリアや安全範囲を確認
  • ブリード(裁ち落とし)領域も考慮してデザインを配置
  • ガイドラインは印刷されない要素なので、最終データには含めない

5.3.白おさえ(白版)の設定

透明アクリルに印刷する際の重要な工程として、白おさえ(白版)の設定があります。これにより、写真の発色が良くなり、より鮮やかな仕上がりになります。

  • デザインデータより2px程度小さめに白版を作成
  • 白版用のレイヤーを別途用意し、「白」など業者がわかりやすい名前を付ける
  • 写真の重要な部分には必ず白おさえを入れる
  • グラデーションや透過効果を使う場合は、白おさえの濃度も調整(業者によっては白おさえの濃度が指定されている場合があるため注意)
  • 経験が少ない場合は、業者に白版作成を依頼することも検討する

5.4.カットラインとストラップ穴

アクキーの形状を決めるカットラインとストラップ穴の設定も重要な要素です。

  • カットラインはデザインの外周から2.5mm程度余裕を持たせる
  • 角の処理(面取りや丸み)を指定する場合は、数値を明確に指示
  • ストラップ穴はカットラインから2~3mm内側に配置
  • 穴の大きさは一般的な金具が通る4~5mm程度を推奨(業者による指定がある場合はそれに従う)
  • 特殊な形状や複数の穴を設ける場合は、事前に業者と相談

5.5.入稿時の確認事項

入稿の際は、以下の点を必ずチェックして、トラブルを防ぎましょう。

  • テキストデータはすべてアウトライン化されているか
  • 使用した画像は全て埋め込まれているか
  • レイヤーは適切に整理されているか(統合はしない)
  • トンボや指示情報は正しく配置されているか
  • カラーモードやファイル形式は指定通りか
  • 白おさえのレイヤーは正しく設定されているか
  • データのバックアップは取ってあるか

テキストデータのアウトライン化とは、テキストを文字ではなく図形として扱うように変換する作業のことです。この作業を行わないと、業者が持っていないフォントを使用した際にエラーが発生してしまいます。また、使用画像の埋め込みを行うことで画像の「リンク切れ」を防ぎます。

その他、業者のガイドラインに沿った形式にすることでイメージ通りのアクキー作りが正確な納期で作成することが出来るため、きちんと守るようにしましょう。

さらに、発注数量や納期、支払い方法なども事前に確認し、書面やメールで残しておくことをおすすめします。

弊社のアクキー入稿ガイドにつきましてはこちらの記事も参考にしてみてください。

>> アクリルキーホルダーの入稿方法・徹底解説 – ブログ | モノラボ・ファクトリー

6.まとめ

写真アクキーは、大切な思い出を身近に持ち歩ける素敵なアイテムです。本記事では、写真アクキーの基本的な情報から作り方まで、詳しく解説してきました。ここで重要なポイントを整理しておきましょう。

【写真アクキーの特徴と活用】

  • 実際の写真を使用することで、より思い出に寄り添った形に
  • 個人的な記念品から企業のプロモーションまで幅広く活用可能
  • 特別な贈り物としても最適

【写真選びのポイント】

  • 適切なサイズと高解像度(300dpi以上)の写真を使用
  • 著作権と肖像権への配慮を忘れずに
  • 明るさやコントラストを適切に調整

【作り方の選択】

  • 100均キットで手軽に自作可能
  • 本格的な仕上がりを求める場合は業者に依頼
  • 予算と用途に応じて最適な方法を選択

これらの情報を参考に、ぜひあなたも大切な思い出を写真アクキーにしてみてください。スマートフォンの中に眠っている素敵な写真たちを、手に取れる形の思い出として形にすることで、日常がより特別なものになるはずです。


関連記事

ショッピングガイド

お支払い方法
  • クレジットカード
  • ご利用いただけるクレジットカード

    クレジットカード
  • 銀行振込 ※振込手数料はお客さまのご負担となります。
  • 三菱東京UFJ銀行
  • 江戸川橋支店 普通 1207627 カ)エクサーズ
  • ゆうちょ銀行
  • 記号10090 番号 32691051 カ)エクサーズ
送料・配送について
  • 送料について
  • オンデマンド印刷及びグッズの送料について
  • ・お買い上げ金額が5,000円未満の場合には、配送先の地域に応じて別途送料がかかります。
    (2019年6月より)
  • ・2ヶ所目の配送先からは、お買い上げ金額にかかわらず地域に応じて別途送料がかかります。
  • 納品・発送について
  • 宅急便にてご自宅・指定場所へお届け
  • ご自宅や指定場所・書店への搬入は、宅急便のご利用を受け付けています。 お届け場所により配達日数が異なることにご注意ください。
  • 個人主催のオンリーイベントには宅配便搬入で会場へ
  • 個人主催のオンリーイベントには、イベント会場の所定置き場までお届けします。 直接搬入を行っていないイベントに対し、直接搬入の代わりにご利用ください。
返品について

納品後1週間以内に、不良品と思われる点がございましたらご連絡ください。 当社に責が有る場合は製品の修復又は再印刷加工致します。 商品に問題がある場合は商品を数枚お客さま負担で当社までお送りください。 当社が不良と判断した場合は当初の送料も含めて当社負担にて指定の輸送業者で引き取り致します不良品を全て返却してください。

お問い合わせ
ページの
先頭へ